2011年5月から153日間、夫と世界を散歩しました  現在はニューヨークで新たな挑戦に挑んでいます!

2011-06-21

他人の家で泊まる!?

インターネットが世界中に復旧し、旅の仕方は昔と比べてかなり変わった。今は見知らぬ人の家でホームステーをするのが普通な時代。カウチサーフィン(通称:CS)を聞いたことがありますか?カウチは英語でソファーという意味。カウチサーフィンとは、他人のソファーをサーフィンすること。要するに、家にソファーがあり、それを無料で旅人に提供したいと思っている人がホストとしてインターネット上で登録をし、旅人(サーファー)が自分の条件に合ったホストを探し、直接連絡を取り、宿泊させてもらえるかを依頼する。

ネット上で検索をした見知らぬ人の家に泊まるには勇気が必要かもしれない。私たちはこれまでいろんな旅人と出会い、CSの良い経験をたくさん耳にし、今回やってみることにした。正直、私一人だったらやらないと思うが、今回はYoshiと一緒なので、安心。CSの利用者は280万人以上、利用されている国は230以上あり、安全性も非常に高いと評価されている。ホストたちが求めているのは異文化交流。お金では買えない、人と人との純粋なコミュニケーション。

私たちの初のCS体験の舞台はデンマーク、コペンハーゲン。快くホストになってくれたのは、ダニエルさん。一人暮らしをしている31歳のデンマーク人とイタリア人のハーフ。

ダニエルさん&セシリちゃん

初日の夕食にはイタリア本場のパスタを作ってくれた。シンプルなベジタリアンパスタ、おいしかった!その日はデンマーク、イタリア、日本とアメリカの文化の違いについて遅くまで語り合った。デンマーク人は一般的に控えめで自己発言をあまりしないらしい。でも、イタリアの血が混ざっている彼はかなりおしゃべりだった!

ダニエル宅のリビング

翌日、自転車を2台貸してくれて、コペンハーゲンの街を案内してくれた。コペンハーゲンは自転車の街。自転車専用の車線と信号がある。午後、クリスチャニアというコミューンに連れていってくれて、夕方、彼の友人が参加する教会のコンサートに一緒に行った。Brorsons 教会は2009にイラク難民を受け入れたことで話題になったリベラルな教会。

Brorsons 教会

ダニエルの家で2晩泊まらせてもらい、一生忘れない体験ができた。

人はいつ他人から知り合いになり、
いつ知り合いから友人になるのか?

どの出会いも最初は他人から始まる。
知らない間に友達になっているんだよね。

2 件のコメント:

yasuka さんのコメント...

カウチサーフィン!!!
私もこの間知ったよ^o^!
私も受け入れ側で体験してみたい!!!
私が見た情報では有料だったけど。。。

9月11から24日でヨーロッパ旅行計画中!!!
友達と二人でフランス、スペイン、モロッコ
への予定!
タイミングが合えば合えるかな〜

Sahe さんのコメント...

カウチサーフィンはいいよ!
ところで、うちのカウチの調子はどう?(笑)
9月にヨーロッパね。予定が確定したら教えて~合流したいね!